1月度の結果と2月度の目標について
こんにちは!翔です!
昨日の今日で申し訳ありませんが、1月のまとめもアップして行きます!
12月の取り組み結果についてはコチラ↓
まずこちらが12月のグラフ。
そしてこちらが1月のグラフです。
はい、見てわかると思いますが、完全な停滞期ですね…。
【平均体重】
12月度…105.1kg
1月度…104.4kg
多少減ってはいるものの、大きな変化は見られませんでした。
良く言えばリバウンドの気もなく、維持できているとも捉える事ができますが…。
【ジムでの運動の成果】
ジムへ行った回数…7回(予定11回)
1月はスキーに2回行きましたので、その当日や翌日はジムへ行けませんでした。
それを差し引いても、やはり計画通りしっかり行く意欲がなくなりかけていました。
毎日体重を測定して記録していると、順調に落ちているときは良いのですが、停滞しているときはモチベーションが下がる原因になります。
1月中は特にその傾向が顕著でした…自縄自縛とでも言うのでしょうか。
自分で設定したルールの中でダイエットに取り組んでいく過程で、そのルールが自分にプレッシャーを与えすぎていた結果が1月の停滞を生んだのではないかと考えています。
12月の段階で、このダイエットに取り組んだ当初から考えると、マイナス10kgを達成してしまった事でどこか気の緩みもあったのかもしれません。
それを踏まえて、2月は再度、目標を確認して気持ちを新たに頑張っていこうと思います。
【その他】
第1子の出産予定日を2月中旬に控え、年明けから妻が実家に里帰りしています。
そのため、1月の初頭から、すべての食生活は自己完結せねばなりませんでした(お弁当を含む)
それを考慮すると停滞とはいえ、キープできたという事実はひとつ前向きに捉えてもよいのかも知れません。
2月、3月いっぱい位は一人暮らしが続くと思いますので、引き続き頑張りたいと思います。
料理は一人暮らしの時に一通り覚えたのでよかったなあと思う毎日です。
【2月の目標】
・週3回のジム通いの継続(予定12回)
・食生活の見直し&ルール厳守